令和元年7月30日(火)
役場コミュニティセンター
今年で2回目を迎えました。
参加者は157名。
昨年よりも多くの方にご参加いただきました。
ありがとうございます!
<第1部>
歌や踊り、語り部などの芸能発表です。
演者のみなさんは、練習の成果を発揮されていました。
会場からは大きな拍手と声援。
盛り上げていただき、ありがとうございました!
<第2部>
講演会「認知症になっちゃぐね!だけどなったらどうすんの?」
講師に「特定非営利活動法人豊心会すずらんあかり」管理者の橋本好博先生をお招きしました。
橋本先生は上級認知症ケア専門士、認知症介護指導者、介護支援専門員等の資格をお持ちで、多方面でご活躍されています。
<第3部>
介護予防活動を第一線で推進しておられる方々の活動発表
①いきいき百歳体操の会(東條録氏)
②北塩原太極拳クラブ(小野京子氏)
③桧原スポーツ民踊愛好会(佐藤文世氏)
④裏磐梯長寿会グラウンドゴルフ部(小椋章雄氏)
日頃の活動内容を発表していただきました。
なお、上記の4団体には社協会長より感謝状を贈呈しております。
今年もたくさんの方々のおかげで、盛大に開催することができました。
今後ともよろしくお願いいたします!